2021
03.13
新築が埋まらないのに、築古なんて借りる人がいるの?
こんにちは。
新築物件でさえ入居付けで苦労しているのに、築古物件で入居者が集められるのか?
といった疑問を持つ方がいらっしゃると思います。
確かに、そう考えるのも無理はありません。
数千万〜億単位もの融資を受けてアパマンを新築したとしても、以前のような
「新築効果」で即満室 ![]()
というケースは、物件の供給過多によって過去のものとなりつつあるからです。
そんな、ピカピカの新築でお客さんが集まらないのを尻目に、
築古物件ですぐに入居が決まる ![]()
としたら、不思議がられるのも無理はないでしょう。

でもこれには、
れっきとした理由がある ![]()
んですね。
今日は、このテーマでお話をしてみたいと思います。
例えばみなさんは、
最新型の新車 と
10年落ち10万キロの中古車 が
似たような値段 ![]()
だったとしたら、どちらを買うでしょうか。
もちろん、値段が一緒なら新車に決まってますよね?
その上、
・清潔でピカピカ
・乗ってて気持ちがいい
・故障やトラブルが少ない
・燃費や安全性も良好
など、新車でしか味わえない良さもありますから、
多少高くても新車を選びたい!![]()
という人は必ずいるはずです。
しかし、世の中の人全てが
高くても新車を買う ![]()
でしょうか?
そうじゃないですよね?
「走行距離が少なければ中古車でもいい」
「普段の足代わりだから走ればいい」
「仕事で使うから、多少傷があってもいい」
など、いろいろな価値観があるはず。

さらに、そこには共通のキーワードがあります。
それは、
価格が割安なこと ![]()
![]()
です。
つまり、新車より「価格が大幅に安い」からこそ、
「中古」というマイナス面 ![]()
をチャラに出来るのです。
もちろん、「価格が安けりゃ何だっていい」というわけじゃありません。
ネットの中古車販売サイトを検索しながら、
・整備が良好な車
・事故歴のない車
・走行距離の少ない車
など、「程度」と「価格」のバランスを常に測りながら、
これなら買ってもいい ![]()
という落とし所を見つけようとしますよね?
実はこれ、賃貸物件探しでも同じことが起きるんです。
例えば、築40年のボロ物件でも
・賃料が相場より安い
・きれいなリフォーム
・広々とした間取り
・市内中心部から近い
といったプラス面が多ければ、
借りてくれる入居者さんが必ずいる ![]()
ものです。
さらに、
きちんとリフォームした築古物件
というのは、賃貸市場の中でも貴重ですから、
賃料さえ安ければ借りたい ![]()
という顧客ニーズが必ずあるんですね。
ですから、
「新築が埋まらないのに、築古なんて借りる人がいるの?」
という方は、
「新車が売れないのに、中古車なんて買う人がいるの?」
と言っているようなものなのです。
どんな市場においても、
・顧客ニーズに合わせた商品を提供する
・市場競争の中で勝てる商品を企画する
ことは、経営者としての命題。
そこには、
新品も中古も関係ない ![]()
んですね。

借りてくれる入居者さんがいる限り、ボロ物件を激安で購入してリフォームし、
安価で良質な賃貸物件
を提供して行きましょう!
もちろん、どんな物件だっていいわけじゃありませんから、中古車の現車確認と同様、
物件調査は慎重に ![]()
行ってくださいね。




